会社沿革
昭和33年 6月 | 杉並区上井草にて長島峻個人経営の「クリーニング穂高」創業 |
---|---|
昭和43年 3月 | 産業用クリーニング機械導入 |
昭和57年 4月 | 上井草店開店(上井草駅前) |
昭和62年 9月 | 株式会社穂高リネンサプライ設立 資本金300万円 |
平成3年 8月 | 上井草第2工場設立 |
平成5年 8月 | 上井草第2工場と営業部を練馬区へ移転(練馬区下石神井) |
平成7年 5月 | 資本金を1000万円に増資 |
平成7年 9月 | 現在地に桃井工場を開設 工場・営業部をまとめ本社工場とする |
平成8年 5月 | 「クリーニングショップ穂高ANNEX」開店 |
平成9年 9月 | 東京都障害者雇用促進協会より表彰 |
平成13年 9月 | 上井草工場設立 |
平成14年 3月 | 最新鋭のテーブルクロス仕上機を導入 |
平成15年 3月 | 最新鋭のYシャツ仕上機を導入 |
平成15年 8月 | バーコードによる商品管理システムの導入 |
平成17年 4月 | 最新鋭刺繍機の導入 |
平成17年 7月 | 洗濯水をすべて軟水にする |
平成17年 11月 | くすんだ白衣の白さを蘇らせる洗濯方法を開発 |
平成18年 7月 | 代表取締役社長に中山昭彦が就任 |
平成19年 11月 | 本社工場の灯油ボイラーをガスボイラーに入れ替え、全てのボイラーをガス化 |
平成20年 2月 | 赤羽工場設立 |
平成20年 8月 | 創業50周年記念行事を実施 |
平成24年 2月 | 赤羽工場においてISO14001認証を取得【EMS571673】 |
平成26年 6月 | すべてのロールアイロナーをテープ跡の残らないテーブルクロス仕様にする |
平成28年 6月 | 桃井工場と上井草工場の全照明のLED化を完了した |
平成29年 2月 | クリーニング師免許取得社員が12人になる |
平成30年 2月 | 赤羽工場ISO14001認証を自主返上しました |
平成30年 3月 | クリーニング師免許取得社員が14人になる |
平成30年 6月 | 創業60周年記念行事を実施予定 |